|      | 
お茶の力学
| 緑茶カテキンが発ガン作用抑制効果 | 虫歯を予防し口臭を防ぐ | 
| お茶に含まれるカテキンやビタミン類が抑制作用のある有効成分の1つであるということが解ってきました。 | 緑茶カテキンには殺菌作用があり虫歯菌の繁殖を防ぎまた口臭も防ぐことができます。 | 
| お茶で成績アップ | 老化防止に緑茶の抗酸化力 | 
| お茶に含まれるカフェインには判断力や記憶力を高める働きがあります。また、イライラをしずめて、疲れをいやしてくれます。 | 年をとることを「サビつく」というならばそのカラダの「サビ」を抑えるのが抗酸化力。緑茶カテキンはその抗酸化力がビタミンEの20倍もあるのです。 | 
| 成人病予防に | 肥満防止ダイエットに | 
| 緑茶カテキンには成人病の代表ともいわれる高血圧や脳卒中の予防に役立つことが解り始めてきました。 | スポーツ前に緑茶を飲むと脂肪がエネルギー源となって燃焼されるため、効果的です。 | 
| お肌づくりに | |
| 美しい肌をつくるお茶のビタミンCはレモンの約5倍、しかも熱にも強いので料理にも使えます。 | 
| お茶の成分 | 効能 | お茶の成分 | 効能 | 
| カテキン類 (お茶の渋味成分) | ・発ガン抑制 ・抗腫瘍作用 | カフェイン | ・強心作用・利尿作用 | 
| ・突然変異抑制作用 | ビタミンC | ・抗酸化作用・風邪予防 | |
| ・抗酸化作用 | βーカロチン | ・抗酸化作用・抗ガン作用 | |
| ・血中コレステロール低下作用 | ビタミンE | ・抗酸化作用・老化抑制 | |
| ・血圧上昇抑制作用 | γーアミノ酪酸 | ・血圧降下作用 | |
| ・血糖上昇抑制作用 | フラボノイド | ・口臭予防・血管壁強化 | |
| ・抗菌作用 ・抗ウイルス作用 | フッ素 | ・虫歯予防 | |
| ・虫歯予防 ・口臭予防(脱臭作用) | テアニン | 緑茶のうまみ成分 | |
| 多糖類 | 血糖低下作用 | 
|       |